







Status
- Name: ハルバード(Hal-Bird)
- Race: キャスト♀
- Class: Ra/Hu
- Style: 曲射型ランチャー型
Group
- Genre: 擬カビ
- Type: 二次創作
Source
-
星のカービィシリーズ (C)Nintendo
本名「Project DEVIL Prototype/ HALberd」銀河戦士時代の若きラクスの移動や戦闘を補助する「ワープスター」と呼ばれる機械仕掛けの試作機。
その大昔、銀河戦士団の調査により2機の古代遺産が発掘される。のちにドラグーンとハイドラと呼称されるそれは、自らの意思を持って飛翔、攻撃を行う「乗り物」ではないかという結論に至った。
うち、ハイドラの攻撃性能を模倣する研究「Project DEVIL」のプロトタイプとして開発されたのがハルバードである。
容姿はほぼほぼ「人」であり、会話による意思疎通や人の体を使って駆動することができる。
水色の髪の毛に赤い服を着たボディ、そして攻撃用の大きな大砲「小型携帯式二連主砲ちゃん」(ハルバードの自己申告)が特徴的。
また、乗り物のマシン形状に変身する機能があるが、訳あってハルバードは使用できないらしい。
戦闘スタイルは、大型の砲弾を発射するランチャースタイル。
火薬多めなのか爆発が派手で広範囲を攻撃できる特注の砲弾を使用する。重さ故曲射になるようだ。
性格はとても陽気で前向き。というか後ろめたいことも前向きに「捉えてしまう」程にポジティブ。
主とともに共闘できる事をとても喜ばしいことだと考えており、そのためなら手段は選ばない主バカ。
オラクル船団が現れた際、大使のラクスに従者として同行する形でアークスシップに同船し、ラクスのサポートを行う。
ラクスが戦士時代のその昔、ある戦闘においてハルバードが負傷してしまう。
以来、ハルバードは「乗り物に変身する」機能を失い、戦闘能力も失ってしまう。
以後ハルバードはラクス個人が保有する「戦艦ハルバード」のリアクター制御に従事してきたが、
キャストに使用されている技術とフォトンにより一定の戦闘能力を得、再びラクスに同行し任務につくのが幸せを噛み締めているようだ。