Loading...
Side Amane

「さぁみんな、新たな冒険の始まりだよ!れっつほー!!」

Status

  • Name: くるみ
  • Race: ヒューマン♀
  • Class: Bo/Hu
  • Style: 脳筋JB軸打撃スイッチング

Group

  • Genre: トリックスター
  • Type: プレイアブルアバター

Source

    (c) 2004 Ntreev Soft Co., Ltd. All Rights Reserved.
    (c) 2012 Gamepot Inc. All Rights Reserved.

Detailed information


地球の巨大企業「メガロカンパニー」。
メガロカンパニーの主力製品は「ゲーム」で、
会長のドン・カバリアはジャンルを問わずいろんなゲームを世に売り出し大企業にまで成長しました。

世界的大ヒットとなったコンシューマーゲーム「トリックスター」というゲームを
次回のゲームは最先端の技術をつかった「仮想現実RPG」だと称し、
島を買い取ったドン・カバリアは「島をまるまるトリックスターを元にしたテーマパーク」にしてしまったのです。
入場にはゲーム版トリックスターのキャラクターのような動物の仮装をすることが必須で、
可愛らしいゲームになることが予想されていたのですが……。
しかしその後、ドン・カバリアは遺言を残して死去してしまいます。

「このゲームをクリアし、財産を見つけたものに者に全てを譲る」と。


くるみは高校生でありながら、いくつものモデルコンテストで優勝もしたことのある高校生モデルで、
とりあえず遊ぶお金がほしい!!
ということ安直な願いからドン・カバリアの主催した「仮想現実RPGトリックスター」が開催される
「カバリア島」に向かったのだが……

ゲームの枠組みから外れたカバリア島の真実、様々な歴史、アルテオ遺跡、
太古の昔から続く隠されていた伝説、呪い、そして「伝説のトリックスター」。
ロビンや、オルティナ、ネペトリやエンキクラドゥスを巡った数奇な謎と運命に向かい、
長子である「ドン・ダニヘン」と次男である「ドン・ジュバンニ」をも助け、一連の出来事に終止符を打った。
まさに現代に蘇った「伝説のトリックスター」の一人である。

莫大な遺産相続は次男のドン・ジュバンニに行われ、
兄弟からは感謝の気持ちとして、とてもじゃないが使い切れないお金を報奨としてくるみ達は受け取ったのだが、
一連の冒険にてくるみの気持ちはモデル業や、当初のお金がほしいといった気持ちよりも
もっと冒険をして楽しみたい!という気持ちに変化しており、
使い切れないほどお金を「見事に使い切り」別位相の世界へ「冒険」することにしたのだ。
当然夫には猛反対されたようだが、無事説得を勝ち取りオラクルへと至る。

性格は明るく元気で「無能」。所謂バカっぽい性格をしており、
勉学をまともにしてこなかったのか、少々常識にかけている子供っぽいところも多く見られる。
ちなみに既婚者であり、夫とはカバリア島の生活で出会い、距離が縮まっていったとか。
カバリア島にある式場で結婚式を上げ、冒険者仲間に囲まれながら新たな門出を迎えた。
くるみはというと、いつまでも初ったらしく、夫の前では意識すると真っ赤になって呂律が回らなくなる。
お前よく結婚できたな(
トレードマークは夫に貰った度の入ってない赤フレームのメガネをとても大事にしている。
コンタクトの話をするとブチ切れるので注意されたし。

カバリア島はテーマパークではあり、完全管理された魔物等を討伐して遊ぶ
ハンターギルドシステムがあったが、アルテオの真相に近づくに連れて、管理外、
そして人智の及ばないような化け物が居る区画もあった。
トリックスターとして覚醒したくるみ達は、トリックスターの権能を使いこなし、
それらを物ともせず討伐できるほどの「一般人」とかけ離れた戦闘力と「心眼」を持つに至っている。

戦闘スタイルは、モデルとして鍛え上げた身体から繰り出される蹴り技を中心としており、
素早い身のこなしで回避を得意とする。
更に肉体を強靭な肉体に変異させる技も存在し「メイクアップ」と呼ばれる。

くるみのプレイスタイルは、トリックスターのゲームに当てはめると「魅型4114攻撃極振り」と言うらしい。
ジョブは「モデル→アイドル→プリマドンナ」。